withボランティア体験 in湘南国際村めぐりの森
昨日に引き続き春の贅沢な晴天♪
本日の湘南国際村めぐりの森では、雨天の為、何度も延期になりながらも
体験を希望し続けてくれたご子息と共に、ご家族が来場されました。
Silvaでは、次世代育成を森づくりの根幹として大事にしています。
本格的な森林再生指導員認定制度以外にも地元の方や興味を持たれた方に
先ず、Silvaボランティア隊へご登録いただきます。
そして、人働支援をいただく代わりにプチ森講座のおまけ付きの森づくりの場を提供し、
人の手で出来るプラスの環境貢献を実体験いただきます。
春の花々の芽吹きや目覚めと共に
鳥の声や尺取り虫などの昆虫で賑やかになった森は活力に満ちています。
植樹した苗木の生長を促す為の風の草刈りを体験いただきましたが、
苗木を踏まないように気を付けながら、周りのツルや草を見分け、
種類毎に的確な風の草刈りを実践しなければならないので繊細な作業になります。
「この作業は機械ではできないね!」
「これ楽しい~♪」
等々、森を育む醍醐味をすぐに理解してくれていました。
森づくりは人づくり
森に向かい合う時間はEQ:こころの知能指数が高められる最高の英才教育になります。
皆さんも是非、体験にいらしてくださいね♪
私たち、シルワは植生復元を通じて、11の目標と個々のターゲットを掲げ、国連が定めたSDGs(Sustainable Development Goals,持続可能な開発目標)へ内閣府が掲げる「地方創生プラットフォーム」と神奈川県が掲げる「かながわSDGsパートナー」へ連動し目標達成に貢献して参ります。
キブシ
林縁を彩る
キブシ科キブシ属に属する
雌雄異株の落葉低木