組織名 | イッパンシャダンホウジン シルウァ |
一般社団法人Silva(非営利型法人) | |
会社法人等番号 | 0200-05-012991 |
郵便番号 | 220-0004 |
所在地 | 神奈川県横浜市西区北幸1丁目11-1水信ビル7階 |
設立日 | 2015年3月21日 |
法人格取得 | 2017年3月03日 |
電話番号 | 045-877-0878 |
FAX | 045-351-1310 |
info@silva.or.jp | |
https://www.facebook.com/非営利型 一般社団法人 Silvaシルウァ-810038782410881/ | |
代表理事 |
川下都志子 |
理事数 |
理事3名(内1名代表理事) 監事1名 |
主たる事業 | 植生景観の復元 |
その他事業 |
(1) 植生景観の復元、及び自然環境の保全を図る活動 (2) 子供の健全育成を図る活動 (3) 前各号に掲げる活動を行う団体の運営又は活動に関する連絡、助言又は援助の活動 (4) 森林の再生を含む植生景観の復元、保全、整備、活用協力事業 (5) 植生景観の復元に伴う、里山、森林、植樹や育樹体験の開催事業 (6) 学校などの環境学習、及び森林教育支援事業 (7) 各地の植生景観の復元と保全活動への参加と調査、研究事業 (8) 里山、森林、自然環境保護の普及、啓発事業 (9) その他この法人の目的達成のために必要な事業 |
名誉顧問 |
|
宮脇 昭 |
横浜国立大学名誉教授 理学博士 |
特別顧問 |
|
青木 淳一 |
横浜国立大学名誉教授 農学博士 |
奥田 重俊 | 横浜国立大学名誉教授 理学博士 |
顧問 | |
今井 伸夫 | 東京農業大学 准教授 博士(林学) |
相談役 | |
青木 正篤 |
グリーン航業株式会社 取締役 |
研究連携 | |
中森 泰三 | 横浜国立大学 土壌生物研究室 学術博士 |
代表理事 |
|
川下 都志子 | 植生管理士 日環創管 第16004号 |
理事 | |
村上 雄秀 | 国際生態学センター 研究員 学術博士 |
中村 幸人 | 東京農業大学名誉教授 理学博士 |
監事 | |
梶原 緑 | 株式会社大川印刷 営業部サブリーダー |
事務局長 | |
川下 治城 |
横浜国立大学 経営学部 |
事務局 | |
中島 菜々恵 | 森林再生指導員 |
広報・デザイン | |
松原 輝衣 | Infinity合同会社 |
マネージャー | |
篁 直樹 | NPO法人グリーンパワーファクトリー 代表理事 |
事務局 兼 現場統括 | |
高橋 敏明 | |
森林研究員 | |
木村 心香 | 横浜国立大学 |
森林再生指導員 |
|
松田 拓巳 |
横浜国立大学 都市科学部 |
黒川 祥穂 | 横浜国立大学 理工学部 |
松原 夏生 | 横浜国立大学 理工学部 |
関戸 一樹 | 横浜国立大学 都市科学部 |
石井 喜美江 | |
小山 雅弘 | 横浜国立大学 都市科学部 |
松本 紗季 | 早稲田大学 創造理工学部 |
安井 健人 | |
覚張 日梨 | |
中島 菜々恵 | |
平野 侑 | 東京農業大学大学院 農学研究科 林学専攻 |
長谷川 綾香 | 東京農業大学大学院 農学研究科 林学専攻 |
飯泉 一洋 |
2015年3月 | 任意団体「みんなの森づくり総研」立ち上げ |
---|---|
2015年4月 |
「オーガニックマーケットAOZORA」へ出店 |
2015年4月 |
湘南国際村めぐりの森づくり実行委員長に就任 |
2015年5月 |
第10回湘南国際村めぐりの森2000本植樹祭 410名来場 |
2015年6月 | 湘南国際村めぐりの森 毎木調査(苗木追跡調査)開始 |
2015年9月 | 大楠山を含む湘南国際村めぐりの森の出現植物種調査 |
2015年10月 | 森を育む育樹祭と水脈づくり開催 |
2015年10月 | 植樹祭が新聞記事に掲載される |
2015年11月 | 横浜国立大学にて環境保全林再生活動レクチャー |
2016年1月 | 家具の大正堂「るーたんの森」づくり 大地の再生講座開催 |
2016年3月 | めぐりの森毎木調査がグループ公認事業となる |
2016年5月 | 第11回 湘南国際村めぐりの森2000本植樹祭 約600名来場 |
2016年6月 | 学生ボランティア団体 三陸つばきへ育苗講習会開催 |
2016年7月 | 湘南国際村めぐりの森 出現植物種調査 |
2016年9月 | 毎木調査データを元に、植物の配置と葉張から空撮投影図を作成するソフトを自主開発 |
2016年9月 | 大地再生施工がグループ公認事業となる |
2016年11月 | 大地の再生講座in湘南国際村めぐりの森 開催 |
2016年11月 | クライアントである株式会社家具の大正堂の森林再生事業が環境大臣賞を受賞 |
2016年12月 |
福祉施設の育苗した苗木の仲介・あっせん業務開始 |
2017年1月 | 福祉施設「横須賀ヘーメット」さんと連携して森のメンテナンス作業開始 |
2017年3月 | 一般社団法人Silva設立 |
2017年5月 | 第12回 湘南国際村めぐりの森3850本植樹祭 約370名来場 |
2017年6月 | 株式会社栗山米菓 新潟工場ばかうけファクトリー緑地帯森林再生事業受託 |
2017年10月 | 湘南国際村めぐりの森ホームページ管理業務受託 |
2017年10月 | 湘南国際村めぐりの森 混植・密植グル-プ グループ長に就任 |
2017年11月 | 第13回 湘南国際村めぐりの森 植樹・育樹祭 約130名来場 |
2017年11月 | 神奈川県有地めぐりの森 土壌動物調査実施 |
2018年3月 | 品川区立京陽小学校森づくりプロジェクト始動 |
2018年5月 | ドローンによる植栽地の空撮撮影開始 |
2018年5月 | 第14回 湘南国際村めぐりの森2000本植樹祭 約310名来場 |
2018年7月 | 神奈川県有地めぐりの森 大型土壌動物調査実施 |
2018年11月 | 第15回 湘南国際村めぐりの森植樹・育樹祭 約160名来場 |
当法人は国連主導の「持続可能な開発目標(SDGs)」 宣言の6項目を実践します。