平素より森林再生事業をご支援いただき御礼申し上げます。昨日5月8日(日)に第22回湘南国際村めぐりの森植樹祭~宮脇昭先生 追悼植樹式~を開催させていただきました。
相変わらずのコロナ禍に加え、ゴールデンウィーク最終日の開催となり、ご来場者数が激減することを懸念しておりましたが、529名の方にご参加いただき、無事に予定の2,511本を植樹することが叶いました。
また、開会式会場には、宮脇昭先生のお写真や思い出の品と苗木を飾り、ご登壇の皆さまより宮脇昭先生の功績を讃えた後、植樹いただきました。
この厳しい環境下でも事業資金を提供くださいましたスポンサー企業の皆さま、様々なシーンでご協力くださいました関係者の皆さま、ご来場くださいました植樹ボランティアの皆さま、そして、運営グループとシルワのスタッフ。沢山の皆さまのご協力に心より、御礼申し上げます。
地球温暖化は、地球と云う惑星の危機ではなく、地球に生息する生物共同体存続の危機です。異常気象による犠牲者をこれ以上、増やさない為にも、防災や温暖化予防策となる土地本来の森の再生を急ぐ必要があります。人の手でできる最善で最良のプラスの環境貢献活動をどうぞ、これからもどうぞ、変わらずご支援ください。
最後に、運営グループメンバーであるテレビ神奈川様による植樹祭の動画は、2022年5月20日(金)18:00に放送されます「tvk NEWSハーバー」で紹介されます。是非、ご視聴ください。また、当日の様子を以下の通り、ご報告させていただき、御礼の気持ちとさせていただきます。ありがとうございました。
混植・密植方式植樹推進グループ
グループ長 川下 都志子
※シルワは、(公社)国土緑化推進機構『緑の募金だより2022春』号へ記事を掲載頂き、全国へ配布頂きました。
日頃よりお世話になっております。
昨年の春と秋に参加者を募集し、2年ぶりに開催致しました『湘南国際村めぐりの森植樹祭』では、植樹イベントへの参加が原因で発症される方もなく、無事に終了することが叶いました。
現状もコロナ禍であり、収束はしておりませんが、参加数を600名制限で完全予約制とすることにより、安全を配慮し、引き続き開催する運びとなりました。
また、宮脇先生 追悼植樹式を兼ね、昨年7月に亡くなられました宮脇昭先生の冥福を祈りながら、植樹いただく企画となっております。
神奈川県より発令されておりますコロナ感染予防策には万全を期して対応することとし、下記の通りご案内させていただきます。
地球温暖化は、危機感を伴うべき言葉で、防災や温暖化予防策となる森の再生を急ぐ必要があります。人の手でできるプラスの環境貢献活動を皆様とご一緒に推進出来れば幸甚です。
関係者の皆様には、ご理解とご協力を頂きますようにお願い申し上げます。
混植・密植方式植樹推進グループ
グループ長 川下 都志子
※シルワは、(公社)国土緑化推進機構『緑の募金だより2022春』号へ記事を掲載頂き、全国へ配布頂きました。
本イベントは、当法人を通じて、環境省が推進する「つなげよう、支えよう森里川海」プロジェクトへ賛同し、推進しております。